1月/06/2025

Blue Implulse

The Blue Implulse in Karatsu.

I could see the blue impulse in karatsu.At that time me had a sports festival in SAGA.

It was amazing!!!

1月/05/2025

『最後から二番目の恋』

最後から二番目の恋

2012年に放送された 古都・鎌倉を舞台とした45歳独身女性と50歳独身男性が繰り広げる恋愛青春コメディ。

この放送がリアルタイムで放送されていたのは、今から13年前。そのころ私は35歳。少し大人びた内容のドラマに感じていたような…。今年のお正月は、この番組がBSで一挙連続再放送されていて、かなり観入ってしまいました。

この放送から13年が経ち…ドラマの主人公の年齢に近付き、、、今自分自身の中にも抱えている仕事上の悩み等に重なり…共感・共感・共感。

私もいつの間にか、中年になりました(苦笑)。
そして、湘南が懐かしくなりました…。

1月/04/2025

言葉の「城壁」を飛び越えて

今からちょうど二年前、今は亡き父と訪れたイギリス。

旅先での数々のエピソードや思い出を、なかなかゆっくりと書き綴って来ませんでしたが…今年はぼちぼち書いていこうかなと思っています。

この写真は「チェスター」にて。

チェスターはイギリス北西部にあるチェシャー州の州都 。チェスターには沢山の歴史的遺産が残っていて、中でも一番有名なのは、国内で最も良い状態で現存する「城壁」です。現存する城壁は、西暦79年頃、日本では弥生時代の頃に誕生した防御壁だとか。

私たち日本人が弥生時代の生活様式の頃、既に立派な城壁を作り、それが今も尚、街のシンボルとして残っている!これって本当に凄い!

世界中どの国にも、その国ならではの建造物、自然、歴史や文化があり…それらが今の時代にも脈々と大切に語り継がれ残存していること自体、奇跡そのものですよね。

現代を生きている私たちは、後世にきちんと残していけるよう、今を生きなければ…と思うのですが…。世の中では、自分の考えや主張が全て正しく、全てを支配しようとするから妙な争い事が起き、何の罪もない人々が犠牲になり、これまで培ってきた大切な町も破壊されていく。


自分の考えが全てではない。
自分の物差しだけで、物事を決めつけてはいけない。


自分と異なる考え方や価値観に耳を傾け、そのような考え方もあるんだなぁ…とお互いを尊重し合える寛い心を持てるといいのに。。。

あっチェスターの街を思い出し想像していたら、話がどんどん膨らんで来ました。

この写真はチェスターで出逢った犬とのショット。犬は雨に濡れ毛がびしょびしょでしたが、”You are so cute!!!”と話し掛けながら撫でていると、気持ち良さそうにしてくれて。動物は人間と同じ言葉を喋らないのに、ほんの一瞬で通じ合える。動物って本当に凄い!

まさに、言葉の「城壁」を飛び越えて分かり合える。人間にないものを動物は沢山持っていますね。見習わなきゃ!!!

1月/03/2025

夢実現!!!

HONDAの整備士ユニフォーム。一度は着てみたかった。

とある日、店内に子供用のコスプレ衣装無料試着会が開催されていた。サイズは150cm用。試してみるとジャストサイズ☆。ちょっと股上浅くて窮屈だったけど笑…。

どんなに些細な事でも、やりたかったこと、試してみたかったことが叶うのは本当に嬉しい。

まさにこの日は夢の一つが実現した喜びの瞬間でした!
一つ一つの夢を叶えて楽しく笑顔で生きていきたいなぁ。



1月/02/2025

二刀流

気付けばここ三年間程、全く投稿することもなく…だからと言って何も考えることがなかった日々だったと言うのではく、一難去ってまた一難的な…次から次に新たなる波が押し寄せるような毎日を過ごしていました。

善のつもりの行動が、ある人にとっては悪であったり…人間の物事の取り様は実に多面的。人の数だけのいろんな考え方があるのだなぁ…。つまり、自分の考えや価値観が全てではないという事。

自分を変えるのってとても難しい。でも、それより何より、他人様の気持ちを変えたり統制することは到底無理無理無理…。他人様を変えようとすること自体、烏滸(おこ)がましいこと。恥ずかしながら、ようやく最近そう思えるようになってきました。

ヒトはヒト・自分は自分。

自分と異なる考え方や物の捉え方に耳を傾けながら、あぁこういう考え方もあるんだなぁ…と自分自身の教養として取り入れられる心の余裕が持てるようになりたいなぁ。なかなか難しいけど…。Go for it!

そうそう!ここ数年は音楽と福祉の二刀流で、更なる夢を追っかけています。詳しい話は日々の文章で語って行こうかな。